~構造設計者こーじの構造解説blog~

一級建築士の構造解説・過去問解説を行っています。某組織設計事務所9年→構造設計事務所。10年目。

MENU

一級建築士 【構造】解説集

1-3 断面の応力と変形 1-3-1 応力と応力度

ここでは、混乱しやすい応力と応力度の違いについて解説していきます。 応力とは? 応力とは、外力によって部材の内部に生じる力のことです。 部材に力が作用すると部材には応力が発生します。応力の種類は、曲げモーメント・せん断力・軸力の3つとなります…

4-4-2 溶接の長所と短所

ここでは、溶接の長所と短所について簡単に解説していきます。 溶接の長所 溶接の短所 溶接の長所 溶接の長所は、構造が単純化できるということです。 図のようにボルト接合と溶接接合の各継手の図を比較すると、ボルト接合の場合は部材同士を接合する為の板…

4-4-1 溶接とは?

溶接とは、金属の断面を何らかの方法で金属を溶かすか、または溶ける程度に熱を加えて部材同士を接続する方法です。 溶接は、大きく分けて「融接」、「圧接」、「ろう接(ろう付け)」の3種類に分けられます。 このうち、「圧接」は接合部分を加熱して高温に…

5-1 鉄筋コンクリート造の特徴

鉄筋コンクリート造とは、コンクリートと鉄筋を組み合わせた、現代の建築物において主要な構造種別のひとつです。コンクリートは引張強度が小さい為、主筋や補強筋といった鉄筋で補強します。また、コンクリートの引張耐力が非常に小さいことから、引張力に…

1-1 静定力学の基礎 1-1-2 力の合成と分解

同じ点に2つの違う向きや大きさの力が作用した場合、この2つの力を足し合わせることができますが、単純に足し合わせることはできません。(数学的な用語でいうと、力はベクトルで表されるためです。)2つの力を足し合わせたり(力の合成)、逆に1つの力を2…